2010年11月14日日曜日

TRIZの発明原理


ロシアで作られた40パターンの「発明原理」。膨大な特許を分析し、特許の中に繰り返し現れる問題解決の構造をまとめたもの。

発想を、さらにふくらませるのに有用である。


■発明原理1:
分割(もしくは、細分化)、分ける

■発明原理2:
分離(もしくは、分離・摘出)、離す

■発明原理3:
局所的性質⇒均一なもので出来ているものを、部分的に変える

■発明原理4:
非対称。バランスを崩させる

■発明原理5:
併合(もしくは、組み合わせ)

■発明原理6:
他にも使えるようにする。汎用性。複数の機能を盛り込む。

■発明原理7:
入れ子(もしくは、入れ子構造)。重ねる、内部に入り込ませる

■発明原理8:
釣り合い(もしくは、カウンターウエイト)。釣り合わせる

■発明原理9:
害をキャンセルもしくは中和するものを予め仕込んでおく。
先取り反作用。

■発明原理10:
後で必要になる有用な作用を、予め充分に仕込んでおく

■発明原理11:
事前保護(もしくは、事前対策予防)

■発明原理12:
等ポテンシャル(もしくは、等位性)

■発明原理13:
逆発想(もしくは、リバース(逆)。害を利用するなど。

■発明原理14:
曲面(もしくは、回転楕円体)

■発明原理15:
ダイナミクス(もしくは、ダイナミクス性)可変性

■発明原理16:
部分的な作用または過剰な作用(もしくは、部分的解決/過剰解決)

■発明原理17:
もう一つの次元(もしくは、他次元への転換)

■発明原理18:
機械的振動

■発明原理19:
周期的作用(もしくは、周期的なアクション)

■発明原理20:
有用作用の継続(もしくは、有用作用の連続性)連続プロセス化

■発明原理21:
高速実行、超高速作業

■発明原理22:
害を益と捉えなおす

■発明原理23:
フィードバックをつかう

■発明原理24:
仲介(間に何かをはさむ)

■発明原理25:
セルフサービス

■発明原理26:
コピー、代替品

■発明原理27:
高価な長寿命より安価な短寿命

■発明原理28:
メカニズムの代替/別の知覚の利用

■発明原理29:
空気圧と水圧の利用

■発明原理30:
柔軟な殻と薄膜

■発明原理31:
多孔質材料

■発明原理32:
色の変化

■発明原理33:
均質性

■発明原理34:
排除と再生

■発明原理35:
パラメーターの変更

■発明原理36:
相の変化

■発明原理37:
熱膨張

■発明原理38:
強い酸化剤

■発明原理39:
不活性雰囲気

■発明原理40:
複合材料



   

0 件のコメント: